芸術というジャンルは様々なものがありますが、視覚を伴って
感じる物が大半です(音楽は聴覚ですが)
以前「見る人の心の中で花開く芸術」もあると知った時は
結構な驚きでした
何の変哲もない1個のリンゴが台の上に置かれているだけで
一般的には、「芸術」とは言われることはないでしょう

「想像する芸術」
それは、「芸術(作品)はあなたの心の中で創られるのよ」
といわれている様な感じです
「台の上のリンゴ」が「芸術」になってしまう瞬間です
この「想像する芸術」を日本人で一番身近に実践している人が
「オノ・ヨーコ」さんだと思います
本当にすごい視点で「芸術」をとらえていると思います
少なくても「ジョン・レノン」というアーティストの 価値観を大きく変え、
名曲といわれる数々の作品にも影響を 与えたという事実が
「Imagine」
次回は「想像力をフル動員しなくては見られない映画」の 話です
その次は「小さい自分」の話です
Kitaoka
0 件のコメント:
コメントを投稿